お疲れ様です。

 街中の道路を走る江ノ電です。
三枚目の画像の江ノ電車輌にはヘッドマーク
が付けてあります。これは姉妹関係がある京
都嵐山電鉄のカラーをペイントした「嵐電号」
です。

「鉄子さん」が数人いました。
 電車が来ても、乗車することなく駅の
ベンチに座り、正面に見える海を眺め、
駅の雰囲気を堪能していました。
 ふと、駅の看板を見ました。

 七里ケ浜駅付近の踏切ですが、珍しいことに
車が停車していませんでした。いつも車が停車
線にいて、スッキリした画像が撮れなかったの
で、ラッキーです。
 しかし、さっきからパタパタとヘリコプター
の音が聞こえます。しょうがないので、

 鉄道の備品ですが、電気関係のものと推察し
ました。このペンキのはげ具合を皆さんは、ど
うご覧になるでしょうか。
 私は、大水害がきて、かなりの国土が水に埋
没したアフリカ大陸を想像しました。左上の隅
がイギリスで、その下がヨーロッパ、地中海と
続きます。
 なんかの検査みたいですね(^_^;

食後、駅の手洗いに行きました。
「おっ、水受けが備えられている」と
ホンの少し驚きました(^^)v

江ノ島駅から藤沢行きに乗車し、電車の交換
する駅で、あっちの運転手さんに、にらまれ
てしまいました(^^;

「江ノ電もなか」を買おうか迷いました。

冬の材木座

あとがき

 予定通り午後4時に到着しました。
はりきって歩いたせいでしょうか、右足が
完全にツッてしまいました。トホホ

後編の画像は、上下をカットしたワイド風のサイズにしました。

(後編)

 今日はいい天気に恵まれました。
気温も日中は15度を超えていましたが、
この日以降は、薄日で風が冷たく「まだ
まだ冬」という気候です。風邪と振り込
め詐欺には十分注意をしてください。

今回も最後までご覧いただき、
ありがとうごさいました。

「神主さんが飲む物って、お神酒だっけ?」
「ちがうよ」
「なんて言うの?」
「ジンジャーエール」         
おあとがよろしいようで

 駅には休憩所が新たに設けられて
いました。暑い時、寒い時、助かり
ますね。

 完璧に、腹部が「グーグー」と言ってい
るので、昼食を稲村ガ崎駅前の「偕楽」で
とることにしました。
 注文したのはカツ丼とギョーザです。

おや?」

(新)

 鎌倉高校前駅で、電車が来るのを待って
いた時の画像です。
 パンタグラフを通じて電車に電気を送る
電線は、たるみなどあったら大変なことに
なります。下に石とか金属が、おもりとし
て備え付けられていて、電線を突っ張らせ
る役目をしている装置です。
 絶えず保線区などの担当の方が点検して
いるのでしょうね。

 悟りを得た老師のような犬が佇んでいま
した。私は人指し指を立て「一枚撮ります」
と言い、撮らせていただきました(^^)
 終始この表情でした。

一枚撮りました。
その騒音に動じることなく、

 この付近は、松の木がたくさん植えられて
いましたが、なくなっていました。残念です
が、そのかわり空が広く感じられます。

いつものように線路沿いを歩きました。

遠く材木座の海岸が霞んで見えます。
午前とは逆の眺めです。

おぉー、絶景です。

キラキラ輝く稲村ガ崎の海が
待っていてくれました。

 カツ丼のタレには鰹節が隠し味に
されているらしく、油っけを感じる
ことなく、サクサク食べられました。
玉ねぎもコリコリして美味しいです。

元気、元気!

 腰越状で有名な満福寺前ですが、この撮影は
気が抜けませんでした。一瞬のうちに通り過ぎ
るので、ジッと中腰のまま撮影体勢をとってい
ました。(ここらへんで足がツッてきました。)
 同じパターンで、長谷駅と極楽寺駅の間に、
御霊神社がありますが、その踏切にかかる江ノ
電を撮影するのにも気を使います。

「あれ、変わっている!」
夜になったら発光しそうな駅表示板です。
オマケに電柱も変わっていました。
 時の流れを少し感じながら、腰越に徒歩
で向かいました。

 鎌倉からやってきた電車です。
オレンジ色のラインが、周囲を明るくして
くれます。
 右に、ちょっこし見える焼豚の文字は
「肉の稲村亭」の看板で、大分県の別府に
いる友人に焼豚を送りました。
 後ろを振り返ると、

(旧)

2010年ミス鎌倉